デジタル印象で床矯正装置製作

NEWS

お知らせ

技工

2025.06.03

デジタル印象で床矯正装置製作


デジタル印象データから模型製作→床矯正装置製作まで一貫して行えるサービス。
これまでよりもスピーディにそして、作業コストを抑えて、床矯正装置製作が実現できるようになりました。製作は、熟練の技工士が6名体制で行います。最新技術を活用して、患者様にとって最適な高品質で安全かつ安心な装置をスピーディーに製作しお届けいたします。

デジタル印象から床矯正装置製作のメリット


技工指示書について

技工指示書をご記入の上、LINE、FAXまたは下記専用フォームに添付して送信してください。
【LINE】
QRより登録をして指示書を送信してください。

【FAX】 03-3389-6810まで指示書をお送りください。
技工指示書はこちらからダウンロード

データ送信について

・My iTero 
・Meditlink
をご使用の方は有限会社オーラルアカデミーをパートナー登録をしていただき各クラウドより送信してください。
・上記以外のクラウド
をご使用の方は専用フォームよりデータを送信またはご相談ください。

スキャモについて

スキャンデータから作る高品質な作業模型です。
模型を製作するコストを徹底的に抑えて、歯科医院様にお届けすることが可能になりました。

人件費や模型の配送にかかる費用抑える事ができるのに加えて、チェサイドでの時間短縮など効率よく技工物を製作することができます。

現在、オーラルアカデミーでは、模型製作と矯正装置製作をセット価格にてご提供しております。
模型製作には、スキャモ®︎を活用しております。ぜひお気軽にご依頼を頂ければ幸いです。 
※模型製作に使用している材料は歯科材料の硬石膏を使用しております。

矯正装置製作の案内はコチラ

デジタル印象データについて

令和6年度診療報酬改定にも伴い、歯科医院ではIOS(口腔内スキャナー)の導入が進んでおります。
オーラルアカデミーでは、スキャナーのデータを最大限に活用し、また20年以上培った信頼できる確かな技術をもつ技工士が、歯科医院様のご要望にお応えできるよう、高品質な矯正装置の製作に取り組んでおります。

従来のシリコン印象材を用いた型取りでは、小児の患者様では特に不快感や嘔吐反射を引き起こし、正確さにかける事が生じることもありました。口腔内スキャナーのデータを用いることで、これらのようなリスクを大幅に低減しチェアタイムをスムーズに、そしてスピーディーに効率化できます。スキャンデータから精密で安定した品質の矯正装置を提供できるようになったことは患者様にとってもありがたいことです。


患者様にとって最適な装置を製作し、安心できる製品を
お届けさせて頂きます。
子どもたちの歯並びをもっとキレイにするサポートが
デジタルのデータ活用でも実現できればこんなに嬉しいことはありません。

 

IOS(口腔内スキャナー)について

オーラルアカデミーでは、IOS(口腔内スキャナー)によるデジタル印象データを活用し、高品質な矯正装置を製作しています。どのスキャナー機器からのデータでも対応が可能です。初めてデジタル印象データをご利用される方や送付方法などに不安をお持ちの方はぜひお気軽にご相談くだされば柔軟に対応致します。 

IOS(口腔内スキャナー)を使うことで、リアルタイムで口腔内の情報を送る事ができ、スムーズに矯正装置の製作することができます。小児の患者様にとっても、従来の型取りより負担が少なく、快適に歯科医院を受診することができます。

デジタル印象データの注意事項

〈床矯正用模型を光学印象で採る際の注意点〉
①上顎は口蓋もしっかりスキャンして下さい。
②頰側の齦頬移行部はなるべく深くスキャンして下さい。
③舌小帯はスキャンには写らない仕組みなので、舌小帯が通常より高い位置に付着している方は指示書にご記入ください。

〈不適合について〉
【無料で調整もしくは再製作対象】につきましては、無料で調整もしくは再製作させていただきます。
お手数ですが、弊社までご連絡ください。

【無料で調整もしくは再製作対象】
・模型を石膏にした時の変形。
・アダムスクラスプのアローヘッドの設置位置が不適切。

【無料で調整もしくは再製作対象外】
・ スキャンデータを撮った時と比べ現在の歯列が大きく変化している。
・歯牙が舌側から萌出し始めたことにより歯肉が盛り上がったことによる床の不適合。

対象外につきましては、模型上で装置を製作している技工作業では回避ができませんので、再製作に対して新製作料金をいただことをご了承いただけますと幸いです。

〈原因の判別法〉
データから製作した樹脂模型に装置が適合する場合は、対象外の内容が不適合の原因となります。
※樹脂模型もフィルムやレジンの劣化などで変形する事はあり100%正確とは言えませんが、その場合は一目で分かるほど大きく変形していたりプリントが失敗するので見た目で分からない程度の変形ではありません。

デジタル印象データ送信はコチラ